こんにちは。
瀧田屋瓦工務店です。
先日、滋賀県守山市で使わなくなった焼却炉の解体工事を御依頼いただき、解体後、廃材を契約している産業廃棄処理場へ処分に行きましたが やはりコンクリートガラの処分費高いですね。。。
最近、周りからコンガラの処分費が上がりすぎて困っていると聞いたのを思い出しました。。。
やはり、何もかも高騰してますね。
処分場の事務所に居られるお兄さんにまた、値上がりしますと言われました。。。
さて、今回のお話しは漆喰塗りやシリコン塗りによる雨漏りの誘発と屋根修理にしたにも関わらず屋根修理した部分が再度雨漏りしてお困りのお客様のお話しです。
滋賀県大津市清和町のお客様からのお問い合わせでした。
室内への雨漏りがしているが雨漏りする時としない時がある。
急ぎではないが梅雨までにはとの事で早速伺わせていただきお話しを聞くと 入居時に雨漏りがしていたので入居前に仲介不動産業者に伝えて雨漏りしている部分の屋根修理をしてもらって依頼ご自身では屋根修理の依頼はされてないがまた、同じ箇所の雨漏りがしているので屋根修理をとの事でした。
瓦の状態はまだしっかりしていましたが
雪止め瓦に剥がれ落ちた漆喰がひっかかっていますね。
漆喰の上塗りが剥がれ落ちたのです。
写真左が上塗りされた漆喰が剥がれた写真。
右がかろうじで耐えているが剥がれ落ちる寸前。
苔も生えている事や剥がれ落ちている事から棟内部に雨水が侵入してしまっているのが明白です。
棟内部に雨水が侵入して内部の土が濡れると漆喰と剥離されてしまいます。
よく、漆喰が剥がれていると雨漏りするから漆喰を塗り直すと言う業者がいますが 漆喰が剥がれるのには原因があり、棟内部に雨水が侵入して雨漏りしているから内部の土と漆喰が流れ落ちてしまうのです。
棟の雨漏りは土台だけが原因ではなく、上部からの雨漏りの場合もあります。
その場合はどれだけ土台の土を取り除いて漆喰塗りをしても意味がありません。
むしろ、漆喰を塗ってしまう事で棟内部に入った雨水の出口を塞いでしまって室内への雨漏りが発生したり、棟全体の強度がなくなり、簡単に崩れてしまいます。
同様にシリコンボンドを塗られた場合も水の逃げ場がなくなり、棟内部の強度の低下や冬場に瓦の凍害が発生してしまいます。
今回の場合は入居前の屋根修理は屋根修理ではなく漆喰塗りと雨漏りしている部分だけにシリコンボンドを塗られていただけでした。
雨漏りの原因の根本的な事が解らず漆喰塗りの上からシリコンボンドを塗っていますね。。。
恐らく一度目は漆喰塗りをされたのだと思います。
その後、雨漏りするから再発したため、再発した部分のみ棟の積み直しがされていましたが改善されずシリコンボンドを塗ったのかと推測されます。
瓦はまだまだ丈夫ですので既存の棟瓦を再使用した棟の積み直し工事でもいいですし このタイミングで葺き替え工事をされるのもいいですし、どちらでも良いかと思いますがこれからの生活設計をお聞きし、今回は一旦、雨漏りしている棟の積み直しや破損している瓦の交換をさせていただき、年1度屋根点検をさせていただき、都度屋根の状態と相談となりました。
雨漏りしている部分の棟1本 5m程度を解体すると
所々雨水が侵入している部分はあったものの室内への雨漏りに繋がるような量ではなく、室内へ雨水している部分付近の棟は写真の状態でした。
部分的に棟の積み直しをした形跡があり、棟上部にも余った漆喰を使用したと思われる葺き土の代わりに使用された漆喰も使用量が多く、雨水が侵入して、苔がはえています。 勿論、その他の葺き土の使用量も多すぎる事が棟瓦(熨斗)の勾配もなく、雨漏りをしてしまう施工でした。この施工は棟全体に言える事ですので室内への雨漏りはまだ、発生していませんが棟全体に雨水が侵入し、棟内部での雨漏りは発生している状態です。
ですから棟からの雨漏りの場合 基本的には雨漏りがしているピンポイントのみの修理はオススメしていません。
棟1本は積み直しをオススメいたします。
写真左に 棟の部分的に積み直しをした時に瓦の下に防水紙のルーフィングを敷いた形跡がありましたが軒先まで敷いている状態ではなく、棟からの雨漏りが再発した際ルーフィングの敷かれていない部分から雨漏りするのであまり意味はありません。
反対面は使用した袋土の空き袋を敷いてありましたがゴミを敷くのはちょっと。。。
ですね。
そして、ルーフィングの敷かれている横列にも雨水が侵入している形跡が見受けられました。
結果的にピンポイントで修理しても次々に雨漏りは発生してしまいます。
側ばかり直しても雨漏りは続き、棟の強度も低下し続けますので見えない内部から直す事が大切です。
写真左は棟解体、下敷き瓦の調整後シルガードと言う防水材やシリコンが含まれている屋根瓦専用材料を使用し、棟瓦を積んでいきます。
適正な施工を施せばとても強度の高い材料です。
固まるとセメントのように固まり撥水性も抜群ですが適正な施工が施されていない場合早ければ数年で崩れてしまいますので良い材料だからどんな施工でも雨漏りしないわけではございません。
良い材料だから適正な施工を施してより、長く強い棟にしなければいけません。
写真右は完成後。
お寺さんで使用する反りのキツい熨斗の如く反った熨斗でしたので真っ直ぐ積むための技術が必要とされます。
1枚1枚は色んな反りですが棟全体を見ると真っ直ぐに見えます。
施工後 何度が雨降りや台風並みの暴風雨がありましたが今のところ雨降りはしていないそうですので一安心ですが屋根意外の雨漏りもあり、応急措置をさせていただいた箇所もございますので引き続き様子を見てもらいながらお付き合いさせていただきます。
瀧田屋瓦工務店では
京都市や大津市を中心に
京都府 宇治市 城陽市 等々 その他隣接地域
滋賀県 草津市 栗東市 守山市 その他隣接地域
などで日々屋根修理や屋根葺き替え工事や雨樋修理、屋根掃除、雨樋掃除、室内リフォームなどを行っており、
京町家の修理や神社仏閣の修理を得意とし、一般住宅から店舗改修工事、会社や倉庫の修理など幅広く施工させていただいておりますのでお住まいに関するお困りごとはお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応