こんにちは。
瀧田屋瓦工務店です。
昨日は滋賀県大津市南郷から山に入り 京都市伏見区と宇治市と滋賀県大津市の県境位置にある奥宮神社さんに行きました。
岩間寺はよく看板があるので知っていましたが奥宮神社と言う神社がこんなに山奥にあるのは初めて知りましたがトライアルバイクと言うジャンルのバイク乗りの方々には有名な場所みたいですね。 バイクコースと神社さんがとても良好な関係を持たれているそうですよ。
昨日は帰り際にとても綺麗な夕陽が見えたので
神秘的な自然に感謝です。
さて、本日のおはなしは 滋賀県大津市滋賀里で毎年雨樋のお掃除と屋根点検をさせていただいているお客様のおはなしです。
初めてのお問い合わせは 数年前 雨樋から雨漏りがしているので直してほしい。 とのご連絡でした。
お伺いさせていただき、現場を見ると地面の砂利がえぐれる程の雨漏り。
何ヵ所も雨漏りしているとの事で 屋根にあがらせていただき調査すると 大量の腐葉土と苔が溜まっている状況でした。
周りが山と言う立地ですので定期的な雨樋のお掃除は必須です。 落ち葉避けのメッシュが設置されていましたが メッシュはあまり効果がありません。
そして、雨樋よりも気になったのが 一度塗装された形跡のあるスレート屋根。
スレートに無数のヒビが入っておりその数100箇所以上。
ヒビ割れしているスレートにそのまま塗装してありましたが 通常この場合 瀧田屋瓦工務店では塗装工事はお断りし、現状をお客様にお伝えして屋根改修工事方法をご提案させていただいたりおはなしさせていただいてから決めます。
報告もせずにそのまま塗装しているのは悪質ですが 塗装をメインでされておられる業者さんの中にはスレート用の補修ボンドを塗ってから塗装する方も居られますが
ヒビ割れしているスレートが無数にある状況で足場仮設に塗装工事で大きな金額をお支払いいただくのに 安心出来ないような応急処置にしかならない不安要素はなるべく解消したいと思いますので
ご予算に応じて瓦に葺き替えやガルバリウムでカバー工法などをオススメさせていただいております。
雨樋のお掃除の御依頼でしたがさすがに100箇所以上ヒビ割れしているスレート屋根に上がってそのままにしておけずお客様にご報告させていただき いずれ葺き替え、もしくはカバー工法などの工事が必要になりますとお伝えし とりあえずの応急措置でヒビ割れしている箇所にコーキングをさせていただきました。
これは本当に気休めですしこれを工事とはいいません。
それから毎年雨樋のお掃除と屋根点検をさせていただいています。
一年ではそれほど溜まらない年もありますが 初めてお掃除させていただい時は雨樋にパンパンの腐葉土と苔がぎっしり詰まっていました。
今回は量もそんなにはなかったため 雨樋点検と屋根点検とさせていただきました。
お客様のお住まいされておられる立地に応じて
年1回 年2回 2年に1度 等の定期的御依頼をしていただいているお客様が多いですので
そのようなお客様の場合 点検で済んだ年は雨樋掃除としての費用はいただいておりませんのでお気軽にご相談ください。
塗装しない前提でコーキングは塗装用は使用しておりません。
塗装をされる場合には塗装が弾かないシリコンを使用しますが塗装しない場合の硬化や劣化が早くこのような場合には不向きですので 塗装は弾きますが柔軟性のある硬化にしくいシリコンで応急措置をしています。
塗ってから2年程経過していますが今のところシリコンとしての役目はまだ果たしていますがいずれ割れてきます。
屋根の事は屋根を葺く専門店に御依頼ください。
瀧田屋瓦工務店は京都市や大津市を中心に屋根修理や屋根葺き替え工事などの屋根工事を行う専門店です。
京町家や一般住宅 茶室や数寄屋・社寺などの日本瓦の屋根工事に特化している瓦店ですが洋風の平板瓦の施工やガルバリウムのカバー工法などもご要望に応じて施工させていただいております。
漆喰壁や聚楽壁などの左官工事も得意としており
雨樋工事や室内リフォームなどお住まいに関する工事も施工させていただいておりますので お住まいに関するおこまりごとはお気軽にご相談ください。
京都市や大津市はもちろん
京都府 宇治市 城陽市 その他近隣地域 等々
滋賀県 守山市 栗東市 草津市 その他近隣地域 等々で日々施工させていただいておりますので地域問わずお問い合わせください。
お問い合わせはこちら↓↓↓
【電話】 080-1483-3321
【営業時間】 7:30~18:30
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 滋賀県・京都府 その他エリアにも対応